
そこいらで菜の花が咲いている。
春の景色なのですけど。
この菜の花って何?
言い方が変だったかもしれないけど。
菜の花ってのはアブラナ科の植物の花でして。
うちの畑でもカブとかの菜の花が咲いてるんです。
そんでもっての不思議。
道端で咲く菜の花が何の植物なのか変わらんのですよ。
注意して見たことないし。
気付けば黄色い花が咲いてまして。
そこいらに咲くってことは野良だろうし。
改めて植物を見て調べりゃ分かることかもしれませんが。
面倒なんでw
どなたか、そこいらで咲いている菜の花の正体を教えてもらえんでしょうか。
コメント
コメント一覧 (1)
この辺の農家は野沢菜を作っていて、それが他の菜類と交配して野生化したのではないかと思いまして、私は「野良わ菜」と命名。摘んでお浸しなどにして美味しくいただいています。
写真の菜の花がなんというお菜かはわかりませんが、雑種は無数にあるような気がします。写真のように伸びてしまうと食べられませんが、ツボミのころは美味ですので、お試しになってみてはいかがでしょう。
、隊長とか大佐
が
しました