KonicaMINOLTAもか・・・ 2006年01月19日 ここはフィルムカメラだけでなく全てのカメラ部門から撤退をするんだよなぁ。 かつて時代を成した「ビッグミニ」も消えて行くんだよなぁ。 可哀想なのはαDシリーズを買った人達だよなぁ。 そんな時代か。 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (8) 1. 、隊長とか大佐 2006年01月21日 22:38 APSの頃は、デジタルの一画素一万円って時代だったからな。 まさかここまでデジタルカメラが伸してくるとは思わなかっただろうよ。 そう言う俺もあんなものはカメラじゃ無いと思っていた。 けど、今やカメラ=デジタルだからなぁ・・・ 0 、隊長とか大佐 がしました 2. nakaso 2006年01月21日 14:35 だって画像が電気信号でやりとりされるんだもん。電化製品だよ。 ふと思ったけど、当時新しいフォーマットとしてAPSの開発をしないで、デジカメの開発に力入れていたら結果は違ったのかなぁ。 0 、隊長とか大佐 がしました 3. 、隊長とか大佐 2006年01月20日 22:04 >>nakaso様 デジカメは家電なんですね・・・ 白家電ではないから良しとするか。 コシナのAFレンズって四角ででかい奴だよね。 0 、隊長とか大佐 がしました 4. nakaso 2006年01月20日 21:59 だってデジカメは家電製品だからねー コシナといえば、レンズ側にAF機能つけたやつが懐かしいな 0 、隊長とか大佐 がしました 5. 、隊長とか大佐 2006年01月20日 21:54 >>アカシ様 良いカメラだったよねぇ・・・しみじみ。 何かデジタルになって急にカメラ業界も壊れたよね。 もう、コシナでも買うかい? ツアイスイコンか50、85のカールツアイス出すメーカーだし。 実際、85のレンズは欲しいのだけどねw ニコンマウントで出してくるとは・・・ 0 、隊長とか大佐 がしました 6. アカシ 2006年01月20日 12:36 私も持ってました~ビッグミニ。 コニカミノルタ、合併したから生き残れると思ってたんですけど、デジタルで取り残されちゃうとダメですねぇ・・・ 0 、隊長とか大佐 がしました 7. 、隊長とか大佐 2006年01月19日 21:02 俺はビッグミニのシリーズ全部持っていたんだよなぁ。 全部、無くしたけど。 悲しいのはフィルム文化が無くなることだな。 このままじゃ・・・ そう、このままじゃ衰退しかないね。 0 、隊長とか大佐 がしました 8. nakaso 2006年01月19日 19:41 ビッグミニはいいカメラだったよなぁ、シミジミ 0 、隊長とか大佐 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (8)
まさかここまでデジタルカメラが伸してくるとは思わなかっただろうよ。
そう言う俺もあんなものはカメラじゃ無いと思っていた。
けど、今やカメラ=デジタルだからなぁ・・・
、隊長とか大佐
がしました
ふと思ったけど、当時新しいフォーマットとしてAPSの開発をしないで、デジカメの開発に力入れていたら結果は違ったのかなぁ。
、隊長とか大佐
がしました
デジカメは家電なんですね・・・
白家電ではないから良しとするか。
コシナのAFレンズって四角ででかい奴だよね。
、隊長とか大佐
がしました
コシナといえば、レンズ側にAF機能つけたやつが懐かしいな
、隊長とか大佐
がしました
良いカメラだったよねぇ・・・しみじみ。
何かデジタルになって急にカメラ業界も壊れたよね。
もう、コシナでも買うかい?
ツアイスイコンか50、85のカールツアイス出すメーカーだし。
実際、85のレンズは欲しいのだけどねw
ニコンマウントで出してくるとは・・・
、隊長とか大佐
がしました
コニカミノルタ、合併したから生き残れると思ってたんですけど、デジタルで取り残されちゃうとダメですねぇ・・・
、隊長とか大佐
がしました
全部、無くしたけど。
悲しいのはフィルム文化が無くなることだな。
このままじゃ・・・
そう、このままじゃ衰退しかないね。
、隊長とか大佐
がしました
、隊長とか大佐
がしました