立ち食いなら・・・ 2006年06月21日 関西ならうどん、関東ならそば。 つゆの作りが根本的に違うのでうどんを食べてみました。 味の評価などこの際どうでもいいのですが・・・ この界隈は冷やしが無い事に気付く。 デブにはたまりません。 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (5) 1. 、隊長とか大佐 2006年06月23日 10:53 >>もじゃ殿 冷やしは「蕎麦」がいい訳よ。 まことに申し訳ないが・・・ 貴殿のアレルギーの事を鑑みるに・・・ すんません。 やっぱ、うどんは500円以下だろうね。 蕎麦は、高い店でも良いんだけど・・・ >>まんきゅーこういちろう様 うどんは良いよね。 こっちのうどん文化圏の範疇に「ごぼ天」っつーのがあるんだが、俺はこれが好き。 四国に行ったらじゃこ天うどんなんてのがあるんだよね。 これがまた、まいうーです。 0 、隊長とか大佐 がしました 2. まんきゅーこういちろう 2006年06月22日 16:48 いつも行く、将八うどんは、かけ小サイズは100円。 トッピングに、ちくわと半熟たまごで、300円。 ビンの半分程、唐辛子をかけ、汗ふきふきかえっていくので、ばばあが、あっこいつだ!って顔をしてる。 500円以下なら、おとくな物件だとおもいます。 うどんは、チープなのがいいです。 ちゃんとしてるやつは、うーん。 0 、隊長とか大佐 がしました 3. モジャ 2006年06月22日 09:10 どんどんに冷やしぶっかけうどんとざるうどんがあるんだがそれは駄目なのか?ところでうどん、そばの高いと感じる基準は何円からなのだろう。500円以下ならそこそこ安いと思うのだが・・・。 0 、隊長とか大佐 がしました 4. 、隊長とか大佐 2006年06月22日 07:47 >>まんきゅーこういちろう様 関東圏の立ち食いそばは好きなんだよね。 あの安っちい味も好き。 特に、邪道と言われるコロッケそばが好きです。 最初に具として味わい、最後にはつゆに溶かしてスープのようにして頂く。 ちゃんとした蕎麦屋には、コロッケそばはないからなぁw 0 、隊長とか大佐 がしました 5. まんきゅーこういちろう 2006年06月22日 03:15 おれも立ち食いうどんが好き。 というか、安いうどんが好き。 ちゃんとした、うどんやのうどんはきらい。 立ち食いそばはきらい。 ちゃんとした、そば屋のそばは好き。 そばの安いのは、ぼそぼそしてきらい。 うどんの高いのは、もちもちしてきらい。 あ、どんべえがすきだ! 安く出来てる俺が好き! ラップにはなっとりませんが、勘弁してください。 0 、隊長とか大佐 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (5)
冷やしは「蕎麦」がいい訳よ。
まことに申し訳ないが・・・
貴殿のアレルギーの事を鑑みるに・・・
すんません。
やっぱ、うどんは500円以下だろうね。
蕎麦は、高い店でも良いんだけど・・・
>>まんきゅーこういちろう様
うどんは良いよね。
こっちのうどん文化圏の範疇に「ごぼ天」っつーのがあるんだが、俺はこれが好き。
四国に行ったらじゃこ天うどんなんてのがあるんだよね。
これがまた、まいうーです。
、隊長とか大佐
が
しました
トッピングに、ちくわと半熟たまごで、300円。
ビンの半分程、唐辛子をかけ、汗ふきふきかえっていくので、ばばあが、あっこいつだ!って顔をしてる。
500円以下なら、おとくな物件だとおもいます。
うどんは、チープなのがいいです。
ちゃんとしてるやつは、うーん。
、隊長とか大佐
が
しました
、隊長とか大佐
が
しました
関東圏の立ち食いそばは好きなんだよね。
あの安っちい味も好き。
特に、邪道と言われるコロッケそばが好きです。
最初に具として味わい、最後にはつゆに溶かしてスープのようにして頂く。
ちゃんとした蕎麦屋には、コロッケそばはないからなぁw
、隊長とか大佐
が
しました
というか、安いうどんが好き。
ちゃんとした、うどんやのうどんはきらい。
立ち食いそばはきらい。
ちゃんとした、そば屋のそばは好き。
そばの安いのは、ぼそぼそしてきらい。
うどんの高いのは、もちもちしてきらい。
あ、どんべえがすきだ!
安く出来てる俺が好き!
ラップにはなっとりませんが、勘弁してください。
、隊長とか大佐
が
しました