健康回復の温泉と趣味のバイク。
もはやセットです。
このバイクはでかいのに比べ静かで小回りも利くので便利。
燃費もやさしいバイクです。
そりゃ、リッター30以上って言ったら北海道より良いもんなぁ。
北海道はエンジンブン回さなきゃいかんけど、ここいらじゃ出すとこねーし。
みんな、安全運転だ。
で肝心の温泉。



阿武川温泉ってことですが。
市町村合併の折、ここもご多分にもれず…
「萩阿武川温泉」になりました。
正直、どうでもいいw

63b58999.jpg


で、泉質はアルカリ性単純温泉です。
入浴してみて解るけどかなりぬるい。
だからついつい長湯して小一時間はいられます。
それで400円。
良い地域に住んでるな。
若人向けじゃないけどw
何が良いって、ここは後50円も出せば貸しタオルまであります。
内湯にはボディーソープにシャンプーあり。
おいさんにはうれしい事にあのレモン型の石鹸まであるのですw
あれって子供のころから使ってるから…
いったいどれくらい販売されてんだろう。
自分の歳を考えるようなのでやーめたw

軽く内湯であったまった後に露天風呂へ。
ところが今日はまだ…外は寒い。
ましてや、バイクで走り回っての温泉なので体が冷えてる。
2度目の内湯であったまって上がりました。
えー湯だった。



で、この日の予定を思い出す。
今更感もあるが、今日は「24」ばりにすることいっぱいだったのだ。
受付のおねーさんが24のロッカーキーを渡してくれたのは意味があったのか!

ないない。

ここは、ロッカーも鍵付きなんでお気楽だよ。



ドライヤーもついてるし。
気楽この上ない。



平成に作られたって感じです。
そんな平成ももう25年。
若人は、社会の中核になりおいさんは…
何してるんだろうね。
温泉ツーリングしてるだけだよw



それと少しだけの消費。
これ以上飲むとバイクで走った時に止まる回数か増えます。
実際、これでもかなりのストップ行為があったんだけどw
寒い時暑い時、バイクは辛いなぁ。
けど、面白いんだな。



一っプロ浴びた先輩が悠々と歩いて行きます。
この型は、先に出ていたスーパーカブの人。
まだまだ現役ライダー。
すげーな。
そして温泉ライダーでもあるのか。
自分もまだまだだね。

そういった中でのカリスマライダーみたいに決めるか。

頑張るぞー