「すいでん」ではなく「みずた」です。
ようやく、田植えが始まりました。
こちらでは大体6月にかけて田植え。
収穫期は日本各地とほぼ一緒です。
いや、むしろ早いくらいかな。
昔、ゴールデンウイークに東北ツーリングに行って田植えをしていた風景を思い出す。
あっちはずいぶんと早い田植えだったんですよね。
どっちが早いとか遅いとかは分からんのだけど。
とにかく、風景が変わる時期です。
一面の水田。
田舎~の画が見られます。
というのは、一部だけなんですけど。
先日、こういった田園風景を狙いに撮影に出掛けたのですが…
耕作を止めた田畑ばかり。
過疎地域は特に荒れています。
年寄りばかりが住む地域はもう農作なんてしませんものね。
寂しい限り。
ほかの「みずた」です。
レンコン畑。
新芽がポチポチと見られます。
うちの知り合いは稲作止めてレンコンへ耕作を変えました。
なんでも収穫はきついけど育てる手間があまりかからんから楽でいいそうです。
米は農薬やら害獣除けやらでえらく手間がかかるとのこと。
そりゃ、ドンドン減って行くわなぁ。
変わって行く田園風景。
でも、とりあえず耕作していればまだましなのかもしれない。
ちょっと、山奥に入るとほんと終わった田畑ばかり。
時代の流れだよなぁ。
コメント