タガネはあったのですが…
普通の大きさでした。
彫金用の小さいサイズのものはありませんでした。
で、次に候補にあったこのビット。
インパクトで使用する便利グッズとネットにありました。
少々不安でしたけど、購入!
インパクトないと使えないもんかな。
ビット変える感覚で使えるアイテム。
こんなんで大丈夫なのかなぁ?などとちょいとした不安。
まぁ…使ってみんと分からんってことです。
流石にいきなりは無理なんでしたが、裏っ側にあるQRコードを読み取り使用方法を見る。
懇切丁寧な動画がありまして非常にわかりやすかった。
昨日はこいつ使ってネジをなめたんだよね~
しっかりと整備用の道具は常備しております。
でも、なめっちゃったんだよう。
仕方ないんだよ。
かなりアソビきてたし。
まぁ、そんな状況下でいよいよお助けアイテムの登場です。
まずはドリルサイドで穴をくる。
3~5ミリ。
意外と素直にくってゆく。
こりゃ楽だわ。
昨日、ドライバーでぶっ叩いていた行為はいったい何だったんだろう。
サクっと穴はOK。
で、ピッチをかましてみますと…
これまた拍子抜けするくらい簡単にネジが抜けました。
なんちゅう楽さじゃ。
でも、ここに至る途中でのちょっとした問題。
見えないのよ、ネジの頭が。
いわゆるローガン。
なんも見えん。
ぼやーっとぼけまして手元が見えない、はっきりしない。
で、眼鏡をはずして作業。
そんなことをしておりましたら、簡単に抜けておりました。
大体こんな感じ。
こりゃ、ほんと便利なアイテムじゃぁぁぁぁあぁぁぁぁあ。
これでOK。
ネジは抜けまして後はこうタウ用のネジを買いに!
あるんかなぁ?
などと一抹の不安を覚えつつ近所のホームセンターへ。
ネジのコーナーでそれらしきものを発見。
あくまでそれらしきもの。
そう、「それらしき」ものしかないのだ。
皿ネジを選びおそらくこれってのは見つけた。
でも、大問題が!
「見えぬ、見えぬのだ!」
ローガンで売っているネジがどれか見えない。
小さすぎる。
メガネ外しても…どどれか分からん。
仕方ないので、店員さんを呼びまして同じ商品を選んでもらう。
全く同じものではないが対応できそうな皿ネジが見つかった!
ありがとう、店員さん。
近くが見えない私のために迷惑をおかけしました!
これで、復活!
イエス、あたしのバイク!
何とかなるじゃね?
きっと。
サクッとブレーキフルード交換いたしまして、ネジ締め。
あら、ぴったり。
色が違いますが、後ぬりぬりします。
黒に塗っておけばええんだよ。
これで、バイクへのと当座の不安はない。
さぁて、走り出しますか!
いい季節がすでに来てるし、後は前進のみ。
うちのバイクにゃバックなんてないんだよ!
楽しみだ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コメント
コメント一覧 (2)
ええ具合いやってみまたわ。
無問題。
それより、人間の腰の方にメンテが必要だ。
、隊長とか大佐
がしました
、隊長とか大佐
がしました