玉ねぎがそろそろやばい状態になってきたので急遽、偽ポトフを作りました。

適当簡単な料理。

でも、これがかなり美味しいものとなりました。

基本冷蔵庫、冷凍庫の在庫処分です。

冷凍焼けしそうな鶏もも。

芽が生えかけている玉ねぎ。

すでに少し芽が出ているジャガイモ。

冷蔵庫の野菜室で眠りまくって白い根っこが生えまくっている人参。

などでお料理制作です。



冷凍がかなり長期間になっていた鶏ももを出刃包丁でぶったったきミンチのようなものにして、塩コショウで味付け。

その際、固まりかけているガーリックパウダーと小麦粉でつなぎを入れる。

何とか体面を保ってます。

不思議と美味そうに見える。



更に芽の生えかけた芯の部分を抜いた玉ねぎの中にその肉あんを入れる。

フライパンで焦げ目をつけてしばし放置。

いい感じに、いえ微妙に火の通った状態です。

もちろんここで油は一切使ってません。

肉から出る脂でひたすら焼きました。

次は、スープ作り。

コンソメスープの素が一つしかなかったので、カチカチになった鶏がらスープの素と人参の葉っぱを入れて煮込む。

その時、上記の状態のジャガイモ、ニンジンを入れて沸騰するまで煮る。

煮えたのを見て、火を止める。

冷えたらまた煮る。

これを3度ほど繰り返しましてちょっとの火だけでしっかり火が通りました。

で、塩コショウでスープの味を調えて終了。



こんな感じで出来上がり。

特に努力らしい努力してません。

ただ、ひたすらに冷蔵庫を軽くすることだけを考えて料理。

いつもそんなもの。

美味しくできたのは、タイミングだけ。

あ~あたしの生き方と似てる。

常に遊びの部分を多めにして何かあればテキトーに対応。

それでうまくいくんだから料理ってのは面白い。

生き方の方はちょっと違うけど。