フジバ?

そんな魚を売っていた。

けど、よく見たらコロダイ。

コショウダイです。

地方名で出されるとよう分からん。

だが、それがいい。

この地域だとシロギスが「キスゴ」と表記されてます。

トラギスは「トラハゼ」、愛媛で見たときは「ハゼ」と表記されていたな。

いろんな名前があってええよね~

だから、旅先でスーパーによるのが好きなんす。

魚コーナーだけでなく、肉コーナーでも特色あるし。

日常的な食品を見るだけでも地域の違いがあって面白い。

汚いライダーが地域のスーパーでニヤニヤしていても怪しまんでね。

かなり、好きな「民俗学」をしてるだけなんで。