ルイスヴィットーンなお店へ。

流石、〇サカです。

ヴィットーンなお店はドアマンがきっちりといらっしゃりしっかりとお仕事をなさってました。

そんなお店には…

用事がないのでスルー。

あの雰囲気はあたしは無理だ~



すぐに別のフロアーへ。

これが今回の〇サカ行きの第二の用事。

かなり…期待してました。

でも…お仕事系の用事ばかりでして…



新しい機種の「z」を拝めると思って来たのに…

まだありませんでした。

で、ダラーっと拝見。

Ⅾ750をいじるみたいなもの。

正直、どうでもええわ。

Nikonさん、なんか方向違ってます。

やっぱ、銀座のプロサービスに行けばよかったと後悔。

あそこだと、たぶん「z」は触れたんだよな~

ここでは14日からのお披露目です。

あんのは分かってるんだから見せてよ、こそっと。

もっとも、買えるようなシロモンじゃないけど。

そんなのを思いつつ、今回の大問題のレンズ修理へ。

調子のおかしいレンズを見せ、見積依頼。

はっはっはhっはっはhh。

レンズ代の半額くらいの修理代か。

一応、プロなんで修理代は半額になるけど…

洒落にならん額(泣)

しかもかなりお時間がかかるし。

まぁ、ええわ。

使えない道具じゃ意味ないし。

修理代くらいきっといや多分稼げる、よな。



Nikonサロンでは写真展が行われておりまして、ゆっくり鑑賞いたしました。

久々に落ち着いた。

苛立ちとかなかったんで。

まじめで正しい写真は観ていて気持ちいです。



深澤 武 写真展

奄美・琉球


お隣のスペースでは…あたしの苦手なコーコーセー達の写真。

いろいろと見てみたが面白いには3っつほど。

何で若いのに年寄り臭いの撮るんだろうと思ってしまった。

その手の作品は一様に似通ってんだよね。

個性がないというか、無理矢理撮らされているというか。

もっととんがって転がらなきゃなぁ…っと、おっさんは思うのでした。