年明けてすぐに初詣に。
寒い。
でも、助けてくれる炎がある。
これだけでありがたい。
田舎の神社。
静かで大変素晴らしい!
最近は特に人混みが苦手になってましてね。
ゆっくりとした時間を味わえる場夜がええです。
厳かな時間。
頭たれます。
日本の初春。
でも、寒いのは何故~かしら?
鳥居をくぐる時に笹に何かしらを発見。
何なのかちょいと頭の中に?が出てました。
意味のあるものなのかな?
境内の中は静かなものでした。
ただ…四つ足ものがね。
うちの親はこういうのダメなんで。
さらっとすり抜けてお参りしました。
昔気質の職人さんは神事に関してこの手のことを異常に嫌うんですよね。
分かるけど。
時代の流れか…
副餅、お守りをいただき正月気分。
あ、お神酒もいただきました。
なによりありがたかったのは火の暖かさ。
皆さんが良い年でありますように。
新しい朝が来ます。
コメント