リンゴの生産地と聞いて「青森」と思うのは普通。

日本一です。

そんでもって、イカの水揚げ量日本一は?と聞かれて「青森」と答えられる人はほぼいなかった。

やっぱり頭には「北海道」と浮かぶんだよね…

遥々来たぜの函館の対面にある県。

津軽海峡、青森湾、日本海、太平洋と漁場は豊富。

だもんで、水揚げ量は日本一なんだよ~



https://region-case.com/rank-h28-product-cuttlefish/



と、言いたい。

ニンニクもごぼうもなんだけど。

地味にされてるが日本一なんだよ~、っと。

なんとも悲しい存在。

というのも…

今回、写真展参加し、いつものようにネタ用の作品に「AOMORI」とつけたのだけど…

リンゴは分かってもらえたのだが「イカ」は「なんで?」と問われることが多かった。

誰も知らない知られちゃいけないわけではないのだけど…

認知度が低いのね~

よく、大間のマグロとかいうけどマグロは和歌山県が水揚げ量日本一です。

と、マグロに関しては何も調べず書いたけど、水揚げ量は静岡が日本一でした…

すみません。

ただ、静岡って遠洋漁業の冷凍マグロも入るんで…そりゃ日本一だわなぁ。

あ~、話それた。

とにかく、リンゴとイカは青森が日本一の生産、漁獲量だってのがあたしが言いたかったこと。

このリンゴとイカの作品は、これで完成ではなく更に小ネタを加えたものとして展示しておりました。

見た人だけが分かる、下らね~ネタですが一個人としては「( ̄ー ̄)ニヤリ」とするものだったんです。