朝からじめっとした日。
家にいても面白くないのでちょっと秋吉台までお出かけする。
もちろん相棒はバイク。
徹夜明けで睡眠時間は3時間を切る。
でも、どうしても走り出したい衝動。
危険な場域への禁断症状。
あの感じを得たいがための行動。
下界は湿気でどうしようもなかった。
そんな中、心地よい速度でカルストロードをツーリング。
バイクの醍醐味。
ちょいとだけど久々の「走り」でした。
あんだけエンジン回せば、こびり付いたカーボンも減るでしょう。
途中でのチェックポイントもニュータイプに白い稲妻が走るかのように分かったし…
まだ、バイクには乗れていると思った。
秋吉台カルストロードでの定点ポイントを押さえて走る。
この場所は、四季折々の画像を押さえているんで変わりようが楽しい。
だいぶ緑が強くなったけど、まだ石灰岩もその存在をアピール。
良い場所です。
ただ…下界の天候をそのまま上界にまで持ってきたようで…
湿気がすごい。
それは我慢できた。
でも、試練はここから。
雨と寒さと冒険と。
夏用のメッシュジャケットで走り出したのはかなり下手こいた。
寒さの一番勝ち。
雨は…忘れたw
時折当たってくる雨はシャワーだよ~っと言い聞かせる。
そう、ここは別世界なんだ。
寒いのは気のせい。
いいのよ、いいの走り出せば。
という事にしてあたし自身をだましてみた。
ただ…下界に降りる途中、あまりの寒さに「やる気」を落としたのは痛かった。
下界にて「鉄」分を入れた。
興味ないけど。
路面はドライ。
気温は温い。
ひたすら湿気の中を漕ぐような走りで無事に帰宅しました。
もちっと、天気よくないと画像がみんなドキュメンタリーぽくなるわw
それと最近よく見る、フォトショップで加工しまくった風景のようにもね。
皆さん、何事もやり過ぎはいけませんぜ。
天気悪い時、睡眠不足の時は無暗にバイクで出かけないように。
小人さんが運転してくれるようになるからね。
コメント