寒さが堪えるのは体だけではなく、季節も従っている様子。
木々は目に見えて変化を起こす。
人間は…ポンコツになるだけw
こういった工事のように集中的に工事、人間的には治療ができるなら楽なんだけど。
さすがに人間の場合、迂回するルートはない。
迂回する生活…
ありえんわなぁ。
決定的に壊れたらそこは病院かその先。
少しずつポンコツな部分と妥協してせ渇していかないといかんのよ。
人工物は定期的メンテナンスが人の手によってはいるけど、自らのことは自らでしか分かりませんからね。
自らを冷静に見て、不調が出たら「休ませよう」と思ったこと多数。
そんなことが多かった最近でした。
定期的に見てはいるんです。
人間も車も一緒。
細かい部分を見てあげて不具合があればその都度補修という名の仮復旧。
いざとなれば、この手の工事のように大改造。
人間は大改造というものは違う意味になるんで…
いろいろと細かいことをやってくだけ。
あたしが今していること。
食生活の見直し。
睡眠時間のに直し。
意識改革。
おーなんか、前向き~
伴うものも多いけど何とか頑張ってます。
撮影に至っても以前なら食指の伸びなかった分野へも手を出している。
なんか変わらんと今の停滞したあたしの方向性の先が見えなくなったんで。
とりあえず、何にでも手を出して勉強。
ブラッシュアップ。
かつて当たり前のように行ったような撮影も時代の流れに沿うように研究。
心にこびりついた澱を振り払ってあたらしいものを目指していかないと。
今日もあがきまくる事ばかり。
暫しはこんな状態だろうな。
まだ何も手ごたえがないし。
目指す先。
なんがあるんあろう。
ホリゾンタルグレイ。
追いかけるだけで一向に距離が縮まらん。
ここいらで…
一休止。
というか今の足元を見つめてみようかとも思っていることもある。
なんかせんと。
と、とあるハコで妄想する。
なんかしないとね( ̄ー ̄)ニヤリ
まだ、木の葉を捨てるために木の葉の中に入る訳にはいかんので。
何か!
AVANCE
このまま、苔生すわけにはいかんのだよ。
あの頃、仲間たちと目指した目標の為にな。
コメント