何のかんのでいろいろとあった写真展終了。
大事なのは後から書くとして…
今回はあたしの展示について。
いろいろと言われました。
賛否いろいろとありました。
というか、どっちかというと「否」の方が多かったみたい。
なんたって被写体が強かったからね。
キャラが立ってしまいすぎました。
そしていつものあたしのカラーが出ていなかったってのも大きかったのかも。
ただいま、一人反省会中。
今宵の麦とホップ北海道ラベルは微妙な苦みがある。
つーか、例の火元となった店で北海道フェアやってるの知らなかったぞ。
んで、麦とホップの北海道ラベルじゃなくクラシックのゴールデンカムイラベルを持ってこい!ってんだ(ドドドドドドドドド
すみません、感情に流れました。
はい。
今回の作品コンセプト。
ドキッ、作家のポロリありってやつか。
絶対に見せないもんなんですけど…
こんなもんでした。
デジタルとアナログ。
そういう言い方も嫌なんだけど「陰と陽」です。
作品については文句付けられんくらい良かった。
ただ、これを表現するうえでの展示。
太極図を出したかったのよね。
だから、黒 BK のフレームと 白 W のフレームを随分と前に発注しました。
でもね~
思い通りにはいきませんでした。
陰陽師狙ったんだけどなぁ~
あぁ、ガチヲタの根性。
写真展が終わり、帰宅してみれば届いてましたよ。
額が。
もう…
さすがあたしだ。
ダイ・ハード伝説がまた増えるわ。
デジタルに対しては正当的なものを。
フィルム、アナログものに対しては新しい変化を。
だったのよね。
何のかんのありましたけどあたし的にはかなり充実したものでした。
リア充。
コゾ~のとはちょっち違うけどね。
コメント